今年も無事終了

今年も無事営業が終わりましたface02

ありがとうございましたm(__)m

明日は関係者及び友人と恒例の忘年会!飲みすぎないように注意ですicon23

来年は1月4日からの営業になります

来年もドーゾ宜しくface02


ミシンのWell (ウェル)HP

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村  

Posted by Well. at 2009年12月29日15:53

足踏みミシン

こんにちはWell店長です。

今でも足踏みミシンを大事に使っている方もいると思います。

いや、最近では若い方でもアンティークな足踏みミシンをお買い求めに来店される方も少なくはありません。

置いとくだけでも絵になるし、実用性だって抜群糸締りがいいんですicon22

あの足踏みミシンで縫う時の カタカタッ っていう音たまりませんよねface05

厚物、薄物もキレ~イicon14に縫えるし、自分の好きなスピードで縫えるのも魅力

ヤ、ヤバいicon10足踏みミシンの話しになると止まらなくなる悪いクセが・・・icon11

下の写真は1919年製
 アメリカのエリザベス工場で当時造られたシンガーミシン 66種1型の取説と現物です(当店にあります)









綺麗なデザインもいまだ健在ですface02

90年前の物とはとても思えませんよね









興味のある方は見にきてくださいね(^.^)

ミシンのWellでは
   足踏みミシンの出張修理や分解掃除もやっております。

お気軽にご依頼ください
face02


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP




  

Posted by Well. at 2009年12月26日11:01

袋井 豊月さんにて

こんにちわ、スタッフTですヽ(^o^)丿
先日、アフターを兼ねて
掛川と袋井に行ってきましたicon17
行くたび、思うのですが
やっぱ風が強いですねicon10
大井川越える前は、ハンドルを握る手に力が入りますface07

そんなドキドキの中、たどりついた袋井から
倉庫ショップ 豊月さんをご紹介します


広い店内は、作家さんの作品やエスニックなお洋服
アクセサリーがたくさんicon06



喫茶コーナーではこだわりコーヒーから抹茶、チャイなどがあります









麻生地ろうけつ染め、新作です
とっても綺麗な色ですicon12


























この麻生地を含めて、1月14日から16日まで
浜松酒造 天神蔵ギャラリーで豊月さんが出展します
ぜひ行ってみてくださいface01


女たちのおもしろ作品展とい・や・し


          クリックで拡大


掛川、袋井はハンドメイドイベントが盛んで
作家さんも古布の販売店も多いです、古布好きな方はぜひ掛川、袋井に足を運んでみてください

山沿いに静かに佇む隠れ家的な古民家喫茶もありますよface01
(そちらはまた今度)

ミシンのWell (ウェル)HP


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村



  

Posted by Well. at 2009年12月24日17:02

島田産業さん

こんにちはWell店長です

みなさん、はぎれや糸などの洋裁品どこで買ってます??

大型チェーン店、チラシやHP、ネットなどで知られているお店かな?
でも、ネット検索ではあまり知られない良いお店が結構あるんですよねface01

「なーんだこんな近くにあったんだぁface08」なんてね

今回紹介するお店は
静岡市葵区安東にある「島田産業」さん




島田産業さんは当店もよくお世話になっているお店なのですicon22















手芸用品、洋裁材料が豊富なので、まだ行ったことがない方は寄ってみてはいかが?

オーナーさんも、とっても気さくな方ですよface02

静岡市葵区安東2丁目12-30
島田産業 安東店
054-247-3637




大きな地図で見る



ミシンのWell (ウェル)HP

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へ
にほんブログ村  

Posted by Well. at 2009年12月22日12:52

オーダージーンズ専門店 メルローズさん

Well店長です

私がよく行くお店に、オーダージーンズ専門店のメルローズさんがありますface02

最近は低価格ジーンズなど有名になっていますが、自分ピッタリのジーンズを作ってくれるお店はなかなかないですよねicon10




たとえば、携帯電話を入れるところをココに作ってもらおうicon12 とか もっと派手なジーンズを作ってもらおうicon12 とか ジーンズにこの柄のハギレをアクセントに入れてもらおうicon12 とか 出来る限りの事をやってくれますよicon22






私も作ってもらい愛用してますが、自分の体形に合ったジーンズは履き心地も便利性もよく、ついついこのジーンズばっかりになっちゃいますface03


そうそう、わんちゃんやネコちゃんの服も作ってくれますicon14


静岡市清水区堂林2-15-34

         090-5109-8598




大きな地図で見る


ミシンのWell (ウェル)HP

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へ
にほんブログ村

  

Posted by Well. at 2009年12月20日10:35

DSと娘

こんにちわ、スタッフTです(^。^)

少し前から、ドラゴンクエスト9をはじめました
今さらですが面白いです

オープニング映像をみて感動しました
これアニメ化してくれないかなあ~と見るたびに思います

新しくなったドラクエに感動しながらも
なかなか進まず苦戦しておりますface07

クエストとか、宝の地図とかありまして、面白いのですが
ファミコン時代はこんなに複雑じゃあなかったicon10
こんなことを、ブツブツ言いながら

心の中でファイナルファンタジーに挑戦してみようと無謀な策をねっています
(昔、少し挑戦しましたがまっすぐ進めず壁に激突で嫌になった)


我が家のDSは、1台を全員で共有なのですが
ゲームの時間が重なると取り合いです

my母いわく、大人げないの一言につきるのですが


DSiLLがでたので、自分用に考えてますヽ(^o^)丿

「ずるい(-_-メ)」と、娘に言われましたが

「いいじゃん、大人だもん(ーー;)大人のDSだし」と言ってやりました

大きくなった画面でマリオRPGを娘に借りてやるつもりです
(貸してくれればの話ですが、、、交換条件をだされそうです)


ガーデンクリスタルさんに
可愛いDSケースがありました、sana*さんの作品です
オーナーさんにゲームのことも教わりました
(息子さんもゲームとっても詳しいです)
LL買ったら、娘と見に行きたいなと思いますicon16


ミシンのWell (ウェル)HP


WellスタッフT

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村










  

Posted by Well. at 2009年12月18日13:55

並びました

昨日、今日と、かなり寒くなりました

車に乗って移動の日々ですが
街ゆく人をみて、寒そうだな~icon10と感じております

車がないと、お仕事にならないので
当たり前のように毎日乗っていますが

数日前から、おっ並びそうと思っていたので
並んだ瞬間を狙っておりまして

無事にとれましたface02
東名やバイパス走行中だと無理だなと思っていたので
一般道でよかったです(この為だけにコンビニの駐車場に止めてicon10



約4年前に買った車も
走行距離がだいぶ伸びて数字が並びましたface01



だいぶ酷使してますので
来年の車検では、しっかり見てもらおうと思います

車の営業さんは車検のたびに、そろそろ、、なんて言いますが
車も長い時間一緒に行動をともにすると愛着が沸くものでして



ま、車ってウン百万ですからねicon10
そう簡単には買えませんよ(ーー;)

古くなろうがボロくなろうが気に入って乗ってる車なので
修理しつつ乗っていきたいなと改めて思いました

ミシンのWell (ウェル)HP


WellスタッフT

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




  

Posted by Well. at 2009年12月16日14:46

ロックミシンについて

3本糸や4本糸のロックミシンで、糸を掛けし直したら縫えなくなっちゃったface10
               なんて事ありませんか?

一般的に3本糸以上のロックミシンは糸を掛ける順番があるんですface08
※順番関係なしのロックミシンも勿論あります

3本ロックの場合

上ルーパー糸が1番目

だいたい3本ロックなら真中に付いている糸調子ダイヤルの所です



下ルーパー糸が2番目
右側に付いている糸調子ダイヤルの所です



針糸が3番目
左側に付いている糸調子ダイヤルの所です


ロックミシンは糸を絡ませながら縫うミシンなので順番を間違えると絡まないでただ布だけ切っていくという症状がでますicon11

今まですごく綺麗に縫えてたのに~face07糸を替えたら縫えなくなったicon10なんてときは、順番を疑ってみたら・・・

※ここに記載したものは一つの例ですので、
 ご自身のロックミシン取扱説明書をよく読んでみて下さいね


それでもうまくいかない時はミシンのWellへ急げicon16


ミシンのWell (ウェル)HP


Well オーナー


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP




  

Posted by Well. at 2009年12月14日18:51

50年前のミシン

こんにちは、ミシンのWellスタッフTですface02

あいにくの雨降り、今日はお家でミシンという方
結構いらっしゃるのではないでしょうかicon03


今日はですね、50年前のミシンのお話です


こちら「TR-7」さんですface01





JUKIの職業用ミシン第一号です

TL25シリーズはここからきてるんですね

いまではほとんど見ない、ロータリー天秤採用
糸かけ難易度Sのicon10ミシンですね
初めて見た時は、どうしよう、、、face07と思いました
こんなミシン見たことないicon11

その部位がこちら



SL機関車を彷彿とさせるゴツいお顔
なんとも歴史を感じるたたずまいでございます

このTR7さん、本当に出会う確率が低いのですが
(黒は少ないのでございます)
なぜか連続で修理依頼を受けましてicon10

修理完了でございますface02

縫い目が最高にきれいでした
昔のミシンて、本当にきれいに縫えるんですicon06
(言葉ではうまく言えませんが)

お家に古いミシンが眠っている方
諦めないで、再生の道を与えてみてはいかがでしょうか?


昔、持ってたけど捨ててしまった、また使ってみたい方
ご相談くださいface01
まだまだ頑張れるミシンがあなたを待ってます


ミシンのWell (ウェル)HP


WellスタッフT


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP











  


Posted by Well. at 2009年12月11日18:35

ミシン屋さんのミシンその1

face02今日の朝はだいぶ冷えましたね

これからが寒さの本番だと言うのに、耐えられるのでしょうかface07

今年も残り少々、気合で風邪をはねのけたいと思いますicon21

本日は、私事で恐縮ですがicon10

「ミシン専門店に勤めてる人は、どんなミシンを選んで買うのか」です

私自身、くるま屋さんが選ぶくるま、とか電気屋さんが選ぶ家電とか
気になるんでface01何台かあるミシンをちょっとご紹介します


最近買ったのはこれです



JUKIの家庭用ミシンです

もうずっと昔から欲しかったのですが、やっと念願かなったという感じで
大事に眺めてますface05

使わないといけないのですが他にもあるのでicon10

順番に使ってますicon14

実用機能重視のミシンなんで
ついてる模様はこれくらいですが
十分です

唯一
工業用の釜使って作られてる家庭用ミシンです、ここが私のお気に入りです


ボディがアルミダイキャストで重量バッチリあるのもポイント
デン!として動きませんface01

この造りは惚れぼれしますね(完全にミシンマニアですicon10

この工業用釜採用のシリーズはJUKIが長年作り続けているミシンなのですが
初期は30年以上前に作られました
右の画像が初期のミシンですが
まだまだ現役face08

JUKIの技術、この頑丈さが魅力なんですface05

長く語ってしまいましたがface07
ほかのミシンもそのうちご紹介したいと思いますicon10それではicon16











ミシンのWell (ウェル)HP


WellスタッフT


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP








  

Posted by Well. at 2009年12月09日16:26