家紋ファスナーポーチ

こんにちは<(_ _)>スタッフTです


先日、ちょっと面白い柄で

ファスナーポーチを作りました

(何回かの失敗の末に・・・完成ですface15
















ファスナー付けは

難しいイメージですがicon10

専用の押えに変えることで、とっても縫いやすくなります

ミシンには大体付属品として最初から付いているので

是非皆さんも挑戦してみて下さいねface22


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP
  

Posted by Well. at 2011年04月28日11:21

シンガーのボビン

こんにちはWell店長ですface02


毎日、修理来店のお客様が来て頂いていますが、
故障ではなく、取り扱いのミスだったりする方も多いです。


中でも、ここ数カ月非常に多いのは、
シンガーミシンをお使いの方のボビン間違い

違うボビンを入れている方が多いんですicon10

つまり、間違ったボビンを買って来てしまってるんですicon11


聞いてみると、
手芸屋さんでボビンを買おうと思って店員さんに聞いたら、
「シンガーミシンだったら、このボビンでいいよ」って、
間違って教えられ、買ってきてしまっている方、

「シンガーミシン専用」って書いてあって、
それを買って来てしまった方face07


そう、ご自分のミシンはアポロボビンではないのに、
アポロボビンを買って来てしまってるんです。


   左が、アポロボビン。

アポロボビンは、一部のシンガー製ミシンで使用されてるのであって、
すべてではないんです。

ボビンが違うと、故障のように調子が悪くなります。


以前書いたブログの、
こちらも参照してくださいね→ボビンの種類




励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP
  


Posted by Well. at 2011年04月19日09:31

ミシンのフットコントローラー

こんにちはWell店長ですface02


最近は、
ほとんどのミシンが、
手元のスタート、ストップボタンで作業しますが、
別売りでフットコントローラー(足で踏むペダル)が購入出来ます。
中には、標準でついているものもあります。

このコントローラーの形や大きさも様々


購入時に、
「やったぁicon14フットコントローラー付きだぁface25
なんて喜んでいたら、
あまりにも、ちっちゃいフットコントローラーでビックリなんてことも・・icon11




一番左が某コンパクトミシンのフットコントローラー
ちっちゃface07
しかも、軽すぎてほとんど、おもちゃicon11


フットコントローラーはある程度の大きさがなけりゃ、
使いづらいですよね。




励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP
  


Posted by Well. at 2011年04月13日09:31

ホット待ち

こんにちは<(_ _)>スタッフTです


寒くなり始め、ホットカーペットを敷いて


さあカバーをかけますぜicon22

と支度をしていましたら


待ちきれないのか勢ぞろい


珍しいので声をかけたらみんな見てくれました












仲がいいのか悪いのかface07



小競り合いをしながらも

上手く共同生活を送る猫たちですface13



励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP



  
タグ :


Posted by Well. at 2011年04月06日11:31