
ミシンで縫い終わった後、当然ながら糸を切りますよね、
その時の注意点を書きます

意外にこういう方が多いんですが、
糸を切る時、布を自分の方に(手前の方)引っ張り、それで糸をハサミでパッチンって切る方がいますが、
それをすると、針曲りの原因になり、すぐ針が折れるようになったり、そのうちに縫い目が飛ぶようになってしまいます

なぜかというと、

写真のように手前に引っ張ると針が同じように手前側に曲がってしまうからです。
だから、
縫い終わって、糸を切るときは、
後ろ側、又は横に布を持っていき、糸を切ります。

ハサミで糸を切らなくても 大抵の家庭用ミシンには形は様々ですが、
写真の様に糸を切る所が、ミシン左側面に付いています。
これを使えば便利ですよ


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
↓ ↓

にほんブログ村
ミシンのWell (ウェル)HP
タグ :糸切り