布送りはミシンに任せて

こんにちはWell店長ですface02

今日は縫い方の基本のおはなしface22

ミシン初心者さんにありがちなことは、
ミシン掛けするとき、針先を見すぎて縫っているということicon10

もちろん細かいところを縫う時はそれでいいんですが、
ざっくり大きく(長く)縫う時も針がブツンブツンと布に刺さるのをジーっとみていると、
まっすぐ縫えないし、布を送ろうとして変に手に力が入ってしまいかえって縫いづらくなってしまいますicon10


また布を過剰に後ろに引っ張って縫うのも目とびや針折れの原因にicon23


まっすぐ縫う時はただ手を添え、ミシンの送りに任せるのがいいですよface22


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP


  


Posted by Well. at 2018年11月23日10:18

ロックミシンの巻ロックと細ロック

こんにちはWell店長ですface02


ロックミシンで「巻縫い」という言葉をよく聞きますよね。
一般的に言われる巻縫いとは、言葉の通り、布端を巻き込みながら縫う「全巻縫い」を指します。



これに対し、「細縫い」とは、ロックのかがり幅を極端に狭めて縫う縫い方。



巻縫い=細縫いではないってことですicon23

縫う用途によって使い分けるといいですよface22



励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP
  


Posted by Well. at 2018年11月17日13:04

入園準備は思い切って

こんにちはWell店長ですface02

そろそろ入園準備とかする時期に突入!って感じになってきましたねぇface15
..._| ̄|○ ←こんな感じになってる人もいるんじゃないですかねicon11



この前、入園準備がある方のブログを拝見してたら、
【手間はかけない、金で解決できるものなら金で解決するのが正義!】という思想の方が、なぜかミシンを購入し、作ってみたら楽しいという記事を拝見しました。
とても面白く興味深い記事でしたface17

そうなんですよicon14
ミシンってやってみるとなかなか楽しくなるものなんです。

物が完成した時っていうのは必ず達成感と充実感がでますicon22
もし入園グッズを手作りで用意する機会があるのなら、好きな生地を買って、思い切って自分で作ってみませんか?

以外に上手くできて、ミシンが趣味になったりして(*^^*)
才能が目覚めるかもicon12


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP
  
タグ :入園


Posted by Well. at 2018年11月10日10:32

懐かしのミシン JUKI HZL-1000

こんにちはWell店長ですface02

今回の懐かしのミシンは、JUKIのHZL-1000スーパーザミシン ソーイングマックスemoji08



このミシンは販売台数が少なくあまりお目にかかれませんface12
販売期間が極端に短かったと記憶してます。
発売は、1997年2月、価格は¥245,000。

あれっ?よくみるよicon23という方もいると思いますが、
よくみるのはHZL-9900というミシン。
HZL-9900は1990年発売の超人気ミシンですが、その7年後に自動止め縫いをプラスしたモデルicon06(価格は同じ)



持っておられる方、貴重ですよface23たぶん...


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP



  


Posted by Well. at 2018年11月03日10:33