クリスマス

こんにちは<(_ _)>スタッフTです



クリスマスらしい飾りが少しずつ

お店に登場してます









ワクワクする事がたくさん起こるといいなあface25

ひとり浮かれていまふemoji46




ミシンのWell (ウェル)HP
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村
励みになります。ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)






  
タグ :クリスマス


Posted by Well. at 2010年11月29日09:48

懐かしのミシン JUKI HZL-550

こんにちはWell店長ですface02


今回の懐かしのミシンの紹介は、
1978年発売のJUKIのHZL-550


家庭用ミシンでは、
世界で初めての電子制御による自動糸切り搭載のミシン。





このミシンは
今では当たり前になってしまった自動糸通しも、
日本で最初に搭載されたミシンで、
画期的でしたface08


当時は、裁縫テーブル(J-55型)なんかも同時発売されていて、
一緒に購入された人も多かったようです。




「お初」が、いっぱい詰まった画期的なミシンですねface01




励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP

  


Posted by Well. at 2010年11月27日11:43

いも虫

こんにちは<(_ _)>スタッフTです



休日の朝、リビングで発見した


新種の芋虫です
















娘のスウェットパンツの中に入り込んだ様子

後ろで白猫が追い打ちをかけてます



寒かったのか、空洞に入りたかったのか

その真意は謎ですが



すかさず、裾の紐を結んだ娘に脱帽です

















このあとすぐ、彼はバックして脱出

「だから子供は嫌いなのニャ・・」

心の声が聞こえてきそうです



ミシンのWell (ウェル)HP
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村
励みになります。ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)  

Posted by Well. at 2010年11月24日11:36

刺繍

こんにちはWell店長ですface02


家庭用ミシンの刺繍機能って
すごく完成度が高いですよね。


革に刺繍してみました。



とてもリアルface08






励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP

  
タグ :刺繍


Posted by Well. at 2010年11月22日09:11

足踏みミシンのテーブル

こんにちはWell店長ですface02




足踏みミシンの台をリメイク



アンティーク風なテーブルになりますemoji13




励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP


  


Posted by Well. at 2010年11月19日09:20

ハンドメイドが好き

emoji07こんにちは<(_ _)>スタッフTです


雨ですねicon03


また一段と寒くなるのでしょうか

芸術の秋は足早にすぎそうですemoji45


ここ数年、ハンドメイドブームと言われ

ハンドメイド作品を販売する所が増えました

Tも、仕事柄いろんな人の作品を見せていただきますが

皆さん本当に完成度が高くて
アイデアも素晴らしくemoji30


個性的で、他にはない魅力があり

作品を見ていると

物作りが好きなんだな~としみじみ思います


展示会に行くと

ついつい財布の紐が緩む

手作り大好きスタッフTです


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP

  


Posted by Well. at 2010年11月17日11:26

送り歯

こんにちはWell店長ですface02



これ何だか、わかります??





そう、ミシンの送り歯です。

布を送る役目の部品です。









いろんな形がありますよねface01



送り歯の数が6枚だ、とか7枚だ、とかカタログなどに書いてありますが、

送り歯の列数が少ない方が小回り性は良いって利点もあるんです。


ただ、送りの安定性や送り力の強さは

列数の多い方が、

当たり前ですが、もちろん優れていますよね。




励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP


  


Posted by Well. at 2010年11月15日10:31

変身

こんにちは<(_ _)>スタッフTです

100円ショップのペーパーホルダーに


刺繍をしました


これは刺繍ミシンに内蔵されてる

刺繍ですが

かなり、応用が利くので

重宝してますicon35









































シンプルな

100円ショップのアイテムも

刺繍で大変身しますface23






励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP

  

Posted by Well. at 2010年11月13日10:57

ミシンのチェック

こんにちは<(_ _)>スタッフTです



今回は、久々に出したミシンの調子が悪いの

続きですicon68

使いだす前に

一通り、確認してみて下さいicon48




① 針を新品に交換する

古い針はトラブルの元です

先端が丸まってたり、微妙に曲がっていたりすると

針折れや、目飛び、糸切れの原因になります




② 糸を確認する


だいぶ前の記事にも書きましたが

年数の経った、絹糸や綿糸は簡単に切れてしまいます

糸を引っ張り、簡単に切れてしまう糸は

新しい糸に交換しましょう




③ ボビンや、ボビンケースは正しいか


ミシンにあったボビンや、ボビンケースを

使ってない方が、たまにいます
いくつかあってわからない場合は

無理に使用せず、購入先に問い合わせるなどを

してくださいemoji52

故障の原因になってしまう場合があります








正しく使って、ストレスなく

ミシンを楽しんで下さいface25


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP







  


Posted by Well. at 2010年11月11日11:42

懐かしのミシン

こんにちはWell店長ですface02



日本で最初のコンピューターミシン、
ジャノメ メモリア。


写真はメモリア5002の取説より




1979年に発売されました。


しかし、今でも使ってる方もいると思います。
頑丈なんですface10



とにかく素晴らしいミシン!icon22

厚物もガンガン縫えちゃうし、
内部部品も、作りも、すばらしいface14
最高傑作!


最初に発売されたメモリア5001、
翌年発売されたメモリア5002。




ただ、icon10すげぇ重い



励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP

  


Posted by Well. at 2010年11月09日12:35