こんにちはWell店長です
アンティークミシンの手回しハンドル


これってホント便利
自宅に足踏みミシンを置くには場所を取っちゃうし......(-_-;)
せっかくのアンティークミシンを電動ミシンに改造もイヤだし......(-_-;)
って時は、やっぱりこれでしょ
昔のミシンは今のミシンと違って重量がある為、片手で手回しハンドルを回していてもミシン自体が動いてしまう

なんてこともないし、
ほんの少しだけ縫いたいって時だって、自由が利くし、
最近では、アンティークミシンを改造し工業用針が使えるようにし、手回しハンドルをつけて本革のハンドメイド作品を作る。なんて男性の方もかなり増えました
手回しハンドルを付けられるミシンの条件は2つ
※ まずミシン横にこのような取り付けできる穴があるかどうか
もう一つは、
※ スポーク型のはずみ車(プーリー)かどうか
この2つが揃ったミシンなら、写真のような手回しハンドルが付けられますよ
ここまで読んでくれて、とても言いにくいんですが...

在庫限りになっています
............(..)
ポータブルケースといい、手回しハンドルといい、良い物がどんどんなくなりつつあるのがとても残念です。
励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
↓ ↓
にほんブログ村
ミシンのWell (ウェル)HP