JAPAN HOBBY SHOW 2018

こんにちはWell店長ですface02

GW突入しましたねicon12icon12

今日が最終日になりましたが、
第42回 2018日本ホビーショーが開催されていますface22

本日最終日は17:00までなのでお間違いなくicon23





励みになります。ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP
  

Posted by Well. at 2018年04月28日09:09

ロックミシンのメス交換

こんにちはWell店長ですface02

ロックミシンを使っていて、切れ味がイマイチって感じたらメス交換をしましょうねicon23

特に、薄い生地を縫うと切れ味が悪く布を巻きこんじゃうicon10なんて人は今日交換です(笑)emoji09

まち針をつけたままうっかり縫っちゃったなんて場合は、メスが一発でかけてしまうのでそれも早めに交換ですicon10


上メス


下メス

メス交換はもちろん自分でも出来ますが、噛み合わせの問題もあるので、自信がない人は近くのミシン屋さんに依頼しましょうface02



励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP
  


Posted by Well. at 2018年04月21日10:18

懐かしのミシン ジャノメ766

こんにちはWell店長ですface02

今回の懐かしのミシンは、
ジャノメ766型、職業用足踏みミシンですface05



このミシン、国内最後の鋳鉄ミシンですicon12
記憶だと、十数年前まで新品で販売していた記憶がありますface08

足踏みタイプだと、¥122,000(税別)
モーターが付いた電動タイプだと、¥144,000(税別)



意外と安い?

頑丈で長ーーーーく使えますface17

定番中の定番ミシンです。


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP


  


Posted by Well. at 2018年04月14日10:34

ミシンの(手動)糸切り

こんにちはWell店長ですface02

ミシンの自動糸切り機能は最近よく耳にして知ってる人も多いですよねface02
じゃあ、自動糸切りが付いていないミシンの場合は、縫い終りの糸はどうやって切っているのかな?

ハサミでしょふつうface07
ですよねicon10

でも最近のミシンには、ミシンのボディのどこかに糸を切るカッターがついているのでとても便利ですよicon23
ボディに付いていないミシンの場合は、大抵「押え棒」の後ろ側に糸切り溝があって、そこで切ることが可能ですよ。
結構知らないで何年も過ごしてる人、かなり多いですicon10

これです



そこに糸を引っ掛けて切ります


もっと昔のミシンになると、
こんなところに糸切りが付いてます。


どっちにしろ、あなたのミシンもどこかに糸切りが付いてますface22



励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP
  
タグ :糸切り


Posted by Well. at 2018年04月07日11:23