入園入学準備のためのミシン

こんにちはWell店長ですface02


この時期になると入園入学準備の為に、
普段ミシンを使わない人も、仕方ないやるかicon11とミシンを引っ張り出してやることが増えますicon10
その時、あまりにも使ってない時期が長すぎて、
あれれ~~icon10動かないicon10
とか、調子が悪いっface24てこと多いです。

お店の方も当然、ミシン修理がこの時期集中しますicon10

これからミシンを使わなければならない方は、早めに調子みた方がいいかもemoji14

ミシンのWell修理案内



励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP
  


Posted by Well. at 2018年01月27日10:09

コードリール式ミシンの黄色の目印線と赤い目印線

こんにちはWell店長ですface02

勘違いしている方も多いのではないかと思って書きますねicon10

家庭用ミシンでコードリール式(電源コードがミシンの中にクルクルっと入るやつ)のミシンの場合、電源コードを引っ張って出してくると黄色の電気テープみたいな目印の線が出てきて、そのあと赤い目印の線が出てくると思います。



赤い線が見えるとこまで引っ張って出さないicon23てのは周知のとおりだと思います。

黄色い線はというと、そこまで出して使った方がいいんですよicon23

掃除機などで、黄色い線が見えるところまでコードを出して使う。っていうのは知っている方もいるかと思いますが、ミシンもそうして下さいねface02

なんで?と思うかと思いますが、
コードを黄色い線の目印のところまで出した時と、少ししか出さない時では定格電流が違うし、コードがミシン本体の中に巻かれた状態で使うと熱が溜まり続けてしまう、ってこともありますicon10

コードリール式じゃない場合、コードが邪魔だからといって束ねた状態では誰も使わないですよねicon11
さすがにヤバい気がしますもんねface07
それと同じようなものですよ。

でも、勢いあまって赤い目印線まではくれぐれも出さないようにicon23
断線、巻きとり不良になってしまいますからねicon10


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP
  


Posted by Well. at 2018年01月20日11:04

懐かしのミシン JUKI ジュプレHZL-009

こんにちはWell店長ですface02

今回の懐かしのミシンは、
JUKI HZL-009 通称ジュプレicon12

HZL-008(アローネ)の後継機種です
HZL-008の記事ブログはこちら

今から約20年前に発売され価格は¥318,000(税抜)



刺繍機も標準で付属されており、刺繍機を使った刺繍はスゴイ綺麗face08
自分の好きなように刺繍の組み合わせも出来、家庭用ミシンもここまできたか!と思いましたicon10


刺繍機を使わない大型模様も数多く、この当時のコンピューターミシンでは、他メーカーより優れていたと感じますface22

面白いのは、モンタージュ模様face03
顔のパーツの組み合わせを画面上で作成し縫うことが出来ることも出来るんですface08
組み合わせは1,920通りicon12



文字縫いも豊富で綺麗です


すばらしいミシンですface25


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP

  


Posted by Well. at 2018年01月13日11:56

2018年!

新年明けまして
 おめでとうございますm(__)m

本日より営業致しますface22

今年も宜しくお願い致します。




スタッフ一同



励みになります。ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP

  

Posted by Well. at 2018年01月04日09:16