見積もり無料ですよ

こんにちはヽ(^o^)丿スタッフTです

本日は、電話のお問い合わせでよくある質問です

ミシンの修理をお願いしたいのですが
    いくらくらいで修理できますか?」
です


修理代の不安というのはもちろんあるでしょうし
出してみないとわからないとなると怖いですよね

電話で聞かれるお客さんの気持ちはよくわかります



一か所の故障に、複数の故障理由が考えられます
ミシンの動作を確認して原因をつきとめます
なので、一概に幾らですとはいえませんicon10


見積もりは無料なので
修理金額を聞いてから、お客さんが修理するかどうかを決めて下さいface01

修理に関するお問い合わせは、いつでも受け付けてますので
お気軽にお電話下さいねface02

励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP

  

Posted by Well. at 2010年06月30日16:26

モモちゃん一家

こんにちはヽ(^o^)丿スタッフTです

いや~今日はメチャメチャ暑いです(^_^;)
夕飯はそうめんに決定です
(おかずはキュウリ)
カテゴリは久々のわんにゃん紹介なのですが・・・

ワンもニャンも居ません

お客様のAさんのお宅に部品のお届に行ってきました
急きょ出会ってしまったラブリーな方達

じゃんicon06

フクロモモンガのモモちゃんです
(違ってたらごめんなさいicon10



あまりの可愛さに興奮して
写真が綺麗に
撮れませんでしたface07




写真の何倍も可愛いです
Aさんスミマセンicon10



毛質っていうんですかね~
ベルベットのように
なめらかで、柔らかいですicon12




わたしの腕に少し
乗ってくれました
かなり幸せですface05





そして、お会いして一番驚いたface08
あのポポちゃんと同じ種類の
フクロウさんアフリカオオコノハズクのクーちゃん
なんだか有名芸能人に会ったような気分icon06
(最後までゴルゴ13のような目で睨まれてましたicon11






















Aさん宅に、お邪魔して最初に驚いた
お魚さん(アロワナ?)体長90cmほどだそうです
出てくることは無いと知りつつ
中々近づけませんでしたface07

150cm水槽に沢山の大きい魚
魚って大きいと怖い・・・icon11
改めて思いましたが
ここまで大きくしたのは凄いです

Aさん宅は、動物がたくさんいましたが
匂いもないし、管理が行き届いていて
素晴らしかったですface01













ミシンを通じて色んな発見や出会いがあると
「今日はとても良い日だったな~」と感じます

今日はまさにその日でした(*^_^*)


ミシンのWell (ウェル)HP
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村
  


Posted by Well. at 2010年06月28日16:12

押えの圧力調整

こんにちはWell店長ですface02


薄地を縫うと、シワが寄って綺麗に縫えないなんてときは、
押えの圧力調整付きのミシンなら、
圧力を弱くすることで、
綺麗に縫えます(*^^)v


メーカーや機種によって付いてる場所が違いますから、
ご自分のミシンも取説で確認してくださいね。



職業用ミシンには当たり前のように付いている機能ですが、
家庭用ミシンにも付いている機種があります。

これからミシンを購入しようとしている方は、ぜひ参考にしてくださいface02


また、「薄地を綺麗に縫う」には、過去にブログで紹介してますので、
こちらもみてくださいね。
薄い生地を綺麗に縫う


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP


  

Posted by Well. at 2010年06月25日12:58

ブラザーミシンのリコール(無償部品交換)について

ブラザーミシンから一部の機種でリコール(無償部品交換)が出ています。

内容は、
頻繁に持ち運ぶと、取っ手が取れて落下する危険性があるとの事。
毎日新聞

機種名
SC307・ SC308・
CPS50 ・CPS52 ・CPS54
CPS56 ・CPS70 ・CPS72
EMU15 ・EMU16 ・EMU17  
            の一部です


詳しくはこちらで確認して下さい ↓ http://www.brother.co.jp/news/2010/100614hsm/index.htm









写真は一部です。
またカラーリングなども違う場合もあるので、必ず型番を確認してください


もし対象となる場合は
ブラザーお客様相談室にお電話して下さい。
専用フリーダイヤル 0120-355-862 (無料)

※当店でお買い求め頂いたお客様は当店へお電話下さい。



励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP
  

Posted by Well. at 2010年06月22日19:18

ミシン出張修理

こんにちはWell店長ですface02


ミシンの出張修理が只今混んでおり、訪問するのに数日かかっておりますicon10
お待たせしているお客様申し訳ありませんm(__)m




ちなみに出張費用は静岡市なら,¥1,000です。
お見積りは無料なので、
来てもらったから、
必ず修理しなきゃならないなんてことは無いから安心ですよicon22

問い合わせは
0120-930-191



励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP
  

Posted by Well. at 2010年06月21日11:45

ひも猫























































出演 トム





ミシンのWell (ウェル)HP
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)ノ




  

Posted by Well. at 2010年06月19日15:03

ガンダム

こんにちはWell店長ですface02

東静岡駅横のガンダム、完成まであと少しですね (^o^)

まだ頭がありません
  

Posted by Well. at 2010年06月16日09:47

スモックに挑戦

こんにちはヽ(^o^)丿スタッフTです

先日、講習でスモックを作りました

子供服は、スモックの応用パターンが多いです
一度作ると大体の縫い方、順序がわかります


皆さんも、お洋服の段階に行く前に
作ってみると良いかもしれませんよ♪





励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP

  

Posted by Well. at 2010年06月14日14:57

割引クーポン

こんにちはWell店長ですface02


みなさ~ん!
購入来店や、修理来店される時に
せっかくですからクーポンを持ってきて下さいねicon16

修理も、ミシン購入も割引き出来ますよicon22


↓ 携帯に保存して来店時に提示するだけです(^^♪


こういう時代ですからお安くミシン購入や、修理をしましょうface02





励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP

  

Posted by Well. at 2010年06月11日10:04

ニット初心者さん

こんにちは<(_ _)>スタッフTです


皆さん、ニットを縫う時に
袖や、裾の処理はどうしてますか?

「カバーステッチミシンがあるからそれで処理してるよ」
そういう方は、OKです(*^^)

カバーステッチミシンはだいぶ浸透してきて
問い合わせも多いですが

用途が限られている上、お値段もそこそこします

家庭用ミシンで
伸縮縫いや、レジロンの糸を使って処理する方のほうが多いのが現実・・・



そこで、家庭用ミシンで裾の処理をしてみました
綺麗に出来るかは、その人次第ですが・・・

ニット初心者の皆さん、参考にしてみてくださいねヽ(^o^)丿




まず、レジロンの糸(伸縮糸)を使います
必ず上下同じ糸を使って下さい、違う種類の糸を使うと糸調子が狂います


通常よりも縫い目の長さを粗くします
3・5~4mm目で送りをスムーズにしてあげます
厚手のニットはもう少し大きめに
(これはニットに限らず、厚手の生地を縫う時も有効です)

細かい目で縫うと、シワもより易いし
生地が波打ちます

























すこしわかりづらいですが(^_^;)
右が通常2.3mmほど
左が3・4mmです


そしてもう一つ

ジグザグで、処理する方法

















これは、お客さんが縫っていて参考に私もつくってみました
2本縫う手間もなく一回で済みます(*^^)

右が通常
左がふり幅最大7mm、ピッチ5mmです

右がうねってるのがわかると思います(^_^;)




量を縫う方や、より高い完成度を求める方は
カバーステッチをお勧めしますが

ちょっとやってみたい、初心者さん
最後の仕上げが少しでも綺麗になるように
試してみてくださいね



励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP

  

Posted by Well. at 2010年06月09日15:46