こんにちはヽ(^o^)丿お餅の食べすぎで胃が重いスタッフTです

(夜中のお餅は危険ですね)
こんな調子ですが本年もよろしくお願いします
本日はよくある質問、トラブルから
「縫っている途中で糸が切れるんですが・・・」です
ミシンに原因があって、糸切れする場合もありますが
たいていの原因は糸が古いからです
(
基本的なことなので知っている方も多いかな?)
糸ならなんでも良いわけではなく古くなると糸は切れます
↑これは絹糸です、絹100%で50番
↑これは綿糸です、綿100%で50番
これらの糸は年数が経つと弱くなり引っ張っただけで
簡単に切れます
ミシンで縫っても切れるのです
完成したと思ったら、すぐほつれてしまった
ガーン
なんてこともありえます
お家にある糸をひっぱってみて
簡単に切れてしまう糸は、ミシンでは使わないようにしましょう
大量にある場合はもったいないので
しつけに使ったり、手縫いに使うと良いですよ
励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
↓ ↓
にほんブログ村
ミシンのWell (ウェル)HP
修理できないミシン (2023-01-12 10:12)
糸駒押さえ (2022-06-16 10:25)
ミシンの送り歯があがらない (2021-10-23 10:05)
職業用ミシンの油さし (2021-09-11 10:31)
ミシン修理依頼の注意点 (2021-03-20 10:58)
ミシン針の交換 (2020-08-01 09:57)
この記事のコメント
古くなると切れちゃうんですね。・゚・(*ノД`*)・゚・。
何でも業務用サイズが好きなわたしですが
糸は考えますミ★(*^-゜)v ★彡
Posted by
Rosewood. at 2010年01月08日 15:52
ポリエステル、化繊系の糸は古くなっても大丈夫ですよ(^.^)綿や絹は新しいといいです、素材がどっちかわからない場合はとにかく引っ張ることです(^。^)古いと簡単に切れますよ
Posted by well-T at 2010年01月09日 10:00
わかりました。
(◎从´3`σ)σ⌒{{ *:..。oぁりがとぅござぃますo。..:*}}
Posted by
Rosewood. at 2010年01月12日 17:53
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
コメントを書く