ミシン修理依頼の注意点

こんにちはWell店長ですface02

ミシンを修理にお持ちくださる方が多いのですが、使用していて急に調子が悪くなった場合などは、そのままの状態でお持ちください。

ミシン修理依頼の注意点

わざわざ糸やボビンなどを丁寧に取り外してからお持ち下さると、調子が悪くなった原因追及が難しくなり、適切なアドバイスが出来ませんicon10

そのままの状態でお持ちください


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP


同じカテゴリー(よくある質問)の記事画像
修理できないミシン
糸駒押さえ
ミシンの送り歯があがらない
職業用ミシンの油さし
ミシン針の交換
修理はミシンをそのままお持ちください
同じカテゴリー(よくある質問)の記事
 修理できないミシン (2023-01-12 10:12)
 糸駒押さえ (2022-06-16 10:25)
 ミシンの送り歯があがらない (2021-10-23 10:05)
 職業用ミシンの油さし (2021-09-11 10:31)
 ミシン針の交換 (2020-08-01 09:57)
 修理はミシンをそのままお持ちください (2020-01-25 09:33)

Posted by Well. at 2021年03月20日10:58

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ミシン修理依頼の注意点
    コメント(0)