布をうまく送らない(-_-;)

こんにちはWell店長です。



布を上手く送らないicon10  とか、
進まないicon10  とか、
返し縫いがうまくいかないicon10  なんてときは、
まず、押え金具をはずして、押え金具の裏を見てみましょう。

布をうまく送らない(-_-;)
縦線の模様の様に見えるは、キズです。


キズがあまりにも多かったり、キズが深かったりすると、
当然ながら、布送りが悪くなります。




原因は、布を挟んでない状態でミシンを作動させると、
送り歯が直接「押え」に当たり、「押え」の裏側を削ってしまうからですface12
布をうまく送らない(-_-;)




ミシンを使わない時や、しまっておく時は、
要らない布などを「送り歯」と「押え」の間に挟んでおくといいですよicon22
布をうまく送らない(-_-;)





励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP



同じカテゴリー(ミシンの知識)の記事画像
4本ロックミシン どの糸がどこ縫うの?
JUKI 職業用ミシンのサブテンション
修理できないミシン
JUKI職業用ミシンの使用針
糸の撚り(より)
糸駒押さえ
同じカテゴリー(ミシンの知識)の記事
 4本ロックミシン どの糸がどこ縫うの? (2024-07-11 11:52)
 JUKI 職業用ミシンのサブテンション (2024-01-27 12:56)
 修理できないミシン (2023-01-12 10:12)
 JUKI職業用ミシンの使用針 (2022-12-15 10:18)
 糸の撚り(より) (2022-11-12 10:27)
 糸駒押さえ (2022-06-16 10:25)

Posted by Well. at 2011年03月17日10:16

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
布をうまく送らない(-_-;)