ミシンのチェック

こんにちは<(_ _)>スタッフTです



今回は、久々に出したミシンの調子が悪いの

続きですicon68

使いだす前に

一通り、確認してみて下さいicon48




① 針を新品に交換する

古い針はトラブルの元です

先端が丸まってたり、微妙に曲がっていたりすると

針折れや、目飛び、糸切れの原因になります




② 糸を確認する


だいぶ前の記事にも書きましたが

年数の経った、絹糸や綿糸は簡単に切れてしまいます

糸を引っ張り、簡単に切れてしまう糸は

新しい糸に交換しましょう




③ ボビンや、ボビンケースは正しいか


ミシンにあったボビンや、ボビンケースを

使ってない方が、たまにいます
いくつかあってわからない場合は

無理に使用せず、購入先に問い合わせるなどを

してくださいemoji52

故障の原因になってしまう場合があります








正しく使って、ストレスなく

ミシンを楽しんで下さいface25


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP










同じカテゴリー(ミシンの知識)の記事画像
4本ロックミシン どの糸がどこ縫うの?
JUKI 職業用ミシンのサブテンション
修理できないミシン
JUKI職業用ミシンの使用針
糸の撚り(より)
糸駒押さえ
同じカテゴリー(ミシンの知識)の記事
 4本ロックミシン どの糸がどこ縫うの? (2024-07-11 11:52)
 JUKI 職業用ミシンのサブテンション (2024-01-27 12:56)
 修理できないミシン (2023-01-12 10:12)
 JUKI職業用ミシンの使用針 (2022-12-15 10:18)
 糸の撚り(より) (2022-11-12 10:27)
 糸駒押さえ (2022-06-16 10:25)

Posted by Well. at 2010年11月11日11:42

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ミシンのチェック