ロックミシンの修理などで、たまに目にするのですが
これが無い状態で縫ってる方が居ます

これはロック糸駒の
空洞にフィットして
左右に振れるのを防いで
安定させる役割のものです
プラスチックの経年劣化で
割れてしまう事もありますが
トラブルを事前に防ぐためにも
使用糸分の、振れ止めは
用意しましょうヽ(^。^)ノ
糸のサイズによって使用方法が違うので
参考にしてみて下さい(^.^)
これは普通サイズ1000m巻きなので
普通に差してOKです

振れ止めを逆さまにして差す時は↓

4000mの大巻きの時

ミシンで使う200m巻きも使えます↓
余り使わない色だったりするときは、このサイズでも
良いかもしれません

励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
↓ ↓

にほんブログ村
ミシンのWell (ウェル)HP