薄い生地をキレイに縫う

こんにちはWell店長ですface02

家庭用ジグザグミシンで薄物を綺麗に縫いたいって時、
みなさんどういう工夫してますか?

細い針で縫ったり、細い糸で縫ったりしますよね。

わりと知られていない事だけど、ミシンの針基線を変えて縫うといいですよ。

もちろんミシンの機種によってですが、
同じ直線縫いでも左基線中基線が付いているミシンが今ではほとんどです。

薄い生地をキレイに縫う薄い生地をキレイに縫う 









中基線で縫うと、針が布を貫通する時、
針板の針落ちする穴が、横に広い楕円型をしている為に
布を左右から一緒に押し下げて縫ってしまうから、
縫いあがりにシワがより易くなってしまいます。

(わかり易くするため押え金具をはずして撮影しました)
薄い生地をキレイに縫う



それが、左基線で縫うと、少しなりとも改善でき、シワをよりづらく縫うことが出来ますよface02



職業用ミシンなど直線しか縫えないミシンの場合は
針板の穴が丸くなっており、布の食い込みを押えてあるので、薄い生地でも綺麗に縫えるんですね。
薄い生地をキレイに縫う


家庭用ジグザグミシンでも
別売りで直線縫い専用の針板がある機種もありますから、
ご自分のミシンも調べてみては?




励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP



同じカテゴリー(ミシンの知識)の記事画像
4本ロックミシン どの糸がどこ縫うの?
JUKI 職業用ミシンのサブテンション
修理できないミシン
JUKI職業用ミシンの使用針
糸の撚り(より)
糸駒押さえ
同じカテゴリー(ミシンの知識)の記事
 4本ロックミシン どの糸がどこ縫うの? (2024-07-11 11:52)
 JUKI 職業用ミシンのサブテンション (2024-01-27 12:56)
 修理できないミシン (2023-01-12 10:12)
 JUKI職業用ミシンの使用針 (2022-12-15 10:18)
 糸の撚り(より) (2022-11-12 10:27)
 糸駒押さえ (2022-06-16 10:25)

Posted by Well. at 2010年06月03日13:50

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
薄い生地をキレイに縫う