こんにちはWell店長です
今日はカバーステッチのお話し
よくトレーナーやTシャツなどの裾や袖、えり首などに使われます
↑これです
よく見ますよね
カバーステッチミシンはロックミシンとは違い、表側に2本(または3本)の直線、
裏側はロックをかけたような縫い目になります
裾上げや袖縫い、飾りなどに使い、
伸び縮みするニット系の素材にもバッチリですよ
ロックミシンとカバーステッチミシンが一緒になったミシンもありますが、取り扱いが少し面倒になるので、ロックミシンとカバーステッチミシンは別々に購入するのがいいと思います(^・^)
もっと聞きたい、縫ってみたい人は
ミシンのWellに急げ
励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
↓ ↓
にほんブログ村
ミシンのWell (ウェル)HP
4本ロックミシン どの糸がどこ縫うの? (2024-07-11 11:52)
JUKI 職業用ミシンのサブテンション (2024-01-27 12:56)
修理できないミシン (2023-01-12 10:12)
JUKI職業用ミシンの使用針 (2022-12-15 10:18)
糸の撚り(より) (2022-11-12 10:27)
糸駒押さえ (2022-06-16 10:25)
この記事のコメント
先ですが。。。( ノД`)
カバーステッチミシンも欲しいです。
Posted by
Rosewood. at 2010年04月04日 18:28
あると、とっても便利ですもんね^^
またその時は宜しくおねがいしまぁ~すm(__)m
Posted by well at 2010年04月05日 09:09
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
コメントを書く