ボビンの種類

こんにちはwell店長ですface01

水平釜のミシン(ボビンケースを使わないで上からただボビンを入れるタイプ)で、自分のミシンに合っていないボビンを使用されている方が非常に多いので少しボビンの話しをしますね。

これって意外に、長年ミシンをされているベテランさんに多いのですicon10

ボビンの種類ボビンの種類








左側の画像が 高さ11.5mm、  右側の画像が 高さ9.2mm

写真の撮り方で大きさが違うように見えますが直径は同じですicon10高さが違うんです。

たいていのミシンは11.5mmボビン使用なんですが、9.2mmの薄型ボビンはブラザーの数機種のミシンに使われている(いた)事が多く、自分のミシンがブラザー製だからといって、間違って薄型を買って来てしまう方が多いみたいです(^_^;)


また、シンガーミシンの一部で使われていたアポロボビンなど、「どら焼き」のような形もあるので気をつけて下さいねface02

ボビンの種類


それと金属製のボビンは水平釜のミシンには使用しないようにしましょうこれ、かなり多いですface07


ちなみの水平釜のボビンの入れ方はこちらを見て下さい(^.^) → 入れ方


当店では、すべての種類のボビンを販売しています。

それでもわからない時はミシンのWellへ急げicon16



励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP






同じカテゴリー(ミシンの知識)の記事画像
4本ロックミシン どの糸がどこ縫うの?
JUKI 職業用ミシンのサブテンション
修理できないミシン
JUKI職業用ミシンの使用針
糸の撚り(より)
糸駒押さえ
同じカテゴリー(ミシンの知識)の記事
 4本ロックミシン どの糸がどこ縫うの? (2024-07-11 11:52)
 JUKI 職業用ミシンのサブテンション (2024-01-27 12:56)
 修理できないミシン (2023-01-12 10:12)
 JUKI職業用ミシンの使用針 (2022-12-15 10:18)
 糸の撚り(より) (2022-11-12 10:27)
 糸駒押さえ (2022-06-16 10:25)

Posted by Well. at 2010年01月14日12:38

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ボビンの種類