自動糸切りミシンでの注意点

こんにちはWell店長ですface02

自動糸切りミシンでの注意点

家庭用ミシン、職業用ミシンに限らず、自動糸切り搭載のミシンは便利ですが取り扱いに注意も必要ですemoji14

それは、購入された初期の時は心配ないんですが、
ミシンに慣れてくると、【縫いを止める】→【自動糸切りをする】→【押さえを上げる】→【布を引っ張って取る】この動作が早くなってきます。

問題は、
【自動糸切りをする】→【押さえを上げる】→【布を引っ張って取る】この動作


自動糸切りをするとガチャン、ウィーンみたいな作動音がしますよね?
この音が完全にしなくなってから【押さえを上げる】動作をすれば何の問題もないんですが、
慣れてくると一連の流れで癖になり、作動音が鳴り止ないうちに押えを上げてしまい布を取り出そうとする。
これをやってしまうと、糸が切れなく、切れなかった糸が釜の中に残ってしまい次に縫う時に絡んでしまいますicon10

故障の原因にもなります

結論、焦らずゆっくり次の動作をする。これですemoji01


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP





タグ :自動糸切り

同じカテゴリー(ミシンの知識)の記事画像
JUKI 職業用ミシンのサブテンション
修理できないミシン
JUKI職業用ミシンの使用針
糸の撚り(より)
糸駒押さえ
足踏みミシンの踏み方
同じカテゴリー(ミシンの知識)の記事
 JUKI 職業用ミシンのサブテンション (2024-01-27 12:56)
 修理できないミシン (2023-01-12 10:12)
 JUKI職業用ミシンの使用針 (2022-12-15 10:18)
 糸の撚り(より) (2022-11-12 10:27)
 糸駒押さえ (2022-06-16 10:25)
 足踏みミシンの踏み方 (2022-04-23 10:25)

Posted by Well. at 2019年08月15日10:17

この記事のコメント

はじめまして。JUKIユーザー(2019年〜spur-TL30DX、2023年〜sl-700ex)です。
こちらの記事を興味深く読ませていただきました。というのも、2年前位から自動糸切りの後に、最初の3〜5針とか、数㎝とか、下糸をすくわず最初の方が縫えていない、ということがたまに発生しており、何が原因か分からず困っていたのです。(点検にも出しましたが、原因不明)
今、この記事を見つけて、もしかして原因はこれか?と思いました。が、糸はちゃんと切れているので、違うのでしょうか…
どちらの機種でも発生しているので、ミシンのせいではないような気がしています。
ヒントをくださり、ありがとうございます。今度から、自動糸切りの後は落ち着いて生地を引き出してみたいと思います^ ^
Posted by なみこ at 2023年09月23日 17:06
ありがとうございます。
点検出しても原因不明ですか...
この記事によって調子よくなりますように。
Posted by WellWell. at 2023年09月24日 09:22

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
自動糸切りミシンでの注意点
    コメント(2)