ミシンとエアーダスター

こんにちはWell店長ですface02

ミシンのお掃除するとき、最近「エアーダスター」を使う方が多くなってますね。
ゴミを取るというより、ゴミを吹き飛ばすって感じでicon10

ミシンとエアーダスター

でもここで注意が必要ですicon23

もし使うことがあるなら、

①ミシンの電源を切り、コンセントを抜く。
②缶をなるべく傾けないで使用する。
③使用後は、ガスが充満しないように、風通しをよくしてしばらく放置する。


引火を防ぐため、エアーダスター缶に書いてある注意書きをしっかり読んで使用してくださいねicon23

ブラシと掃除機を使うのが一番だと思いますけどねicon12


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP




同じカテゴリー(ミシンの知識)の記事画像
4本ロックミシン どの糸がどこ縫うの?
JUKI 職業用ミシンのサブテンション
修理できないミシン
JUKI職業用ミシンの使用針
糸の撚り(より)
糸駒押さえ
同じカテゴリー(ミシンの知識)の記事
 4本ロックミシン どの糸がどこ縫うの? (2024-07-11 11:52)
 JUKI 職業用ミシンのサブテンション (2024-01-27 12:56)
 修理できないミシン (2023-01-12 10:12)
 JUKI職業用ミシンの使用針 (2022-12-15 10:18)
 糸の撚り(より) (2022-11-12 10:27)
 糸駒押さえ (2022-06-16 10:25)

Posted by Well. at 2018年06月30日09:58

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ミシンとエアーダスター
    コメント(0)