こんにちはWell店長です
そもそもチェーンステッチって何?
名前のように鎖のように繋がってみえる縫い方で、
ジーンズや、刺繍などに使われています。
ジーンズを裏返してみると、確認できるかも。
最近の家庭用ミシンでは、チェーンステッチが出来るミシンは殆どありませんが、
昔のミシンは出来る機種がありました
で、ちょっとやってみました
今回使用したのはジャノメエクセル813(1976年製)
やり方が面白いんです(^.^)
下糸を使わず上糸だけで縫う為、
ボビンは使わず、使うのはこれ

横からみるとネジのようになっています
これをボビン、ボビンケースの代わりに釜に入れて、
縫ってみると、
裏側が
いいじゃない、いいじゃない
昔のミシンおそるべし
今回使用したミシンは、エクセルですが、
トピアシリーズなどでもできますよ
懐かしのミシン、電子エクセルはこちら
懐かしのミシン トピアはこちら
励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
↓ ↓
にほんブログ村
ミシンのWell (ウェル)HP
4本ロックミシン どの糸がどこ縫うの? (2024-07-11 11:52)
JUKI 職業用ミシンのサブテンション (2024-01-27 12:56)
修理できないミシン (2023-01-12 10:12)
JUKI職業用ミシンの使用針 (2022-12-15 10:18)
糸の撚り(より) (2022-11-12 10:27)
糸駒押さえ (2022-06-16 10:25)
この記事のコメント
JANOME815にはこのアタッチメントが付属しておらず自作しました。
Posted by kanecom at 2022年02月28日 00:56
すごいですね!
Posted by
Well
. at 2022年02月28日 08:48
お伺い「します。
ジャノメエクセル813 チェーンステッチ縫い、
小さい曲がり(カーブ縫い糸調子は良いいですか)
私が使っているミシンは糸の調子が悪くなりますお伺いします。
Posted by チェーンステッチ at 2023年04月15日 18:11
天秤のすぐ右側にある「チェーンステッチ糸かけ」には糸を掛けましたか?
上糸調子は普通縫いの時より少しだけ強くしましたか?
これで直らなければお近くのミシン専門店に持って行くことをお勧めします。
Posted by
Well
. at 2023年04月16日 09:24
有り難う御座います。
糸調子縫えました、これで私の趣味、前に進めそうです、
有り難う御座いました。
Posted by チェーンステッチ at 2023年04月18日 06:59
よかったです(^^♪
Posted by
Well
. at 2023年04月19日 08:31
コメントを書く