
最近の家庭用ミシンは殆ど「水平釜」になっていますよね。
メリットはボビンを入れるだけだから楽チン

下糸の糸調子を殆ど取らなくていいから楽チン

などがあり、主流になっています

水平釜に対して、垂直釜もあります。
「垂直全回転釜」、「垂直半回転釜」、「工業用全回転釜」など。
全回転釜は昔ジャノメミシンなどに使われていましたが、今では殆ど見かけなくなりました

半回転釜は今でもいくつか採用しているモデルがあります。
割と安価のミシンに採用されているケースが目立ちます。
メリットは、垂直なので下糸の糸締りがいいです

デメリットは、釜内で糸が絡みやすいです

家庭用の新品モデルではJUKIの「HZL-7900」というモデルが最後になってしまい、現在では販売されていない「工業用全回転釜」

私は個人的には、この「工業用全回転釜」が好きでした

糸締りもいいし、力もあるし、糸絡みもしにくいし.........
なんでJUKIさん工業用釜やめちゃったの~~

励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
↓ ↓

にほんブログ村
ミシンのWell (ウェル)HP