フットコントローラーのスピード調整

こんにちはWell店長ですface02


最近はスタート、ストップを手元のスイッチで行うミシンが多いですよね。
ただフットコントローラー(ペダル)を使えば、
両手がいつもフリーになって縫いやすいという人も多いですface02

フットコントローラーのスピード調整

「でも~、スピードの調節がむずかしくて、少し踏むとササッーって勢いよく進んじゃうのがちょっとねicon10
なんてためらう人もいますicon10

そこで、
勘違いされてる方が多いので書いておきますicon23

昔のフットコントローラーでしか動かないミシンと違って、
手元スイッチとスピードつまみがあるミシンの場合、
フットコントローラーをめいっぱい踏んでもスピードつまみをゆっくり低速にしておけば、
勢いよく進んじゃうなんてことはないですicon23

フットコントローラーのスピード調整
ここをゆっくりにしておけば、めいっぱいふんでもゆっくりしか縫えませんよicon22


フットコントローラーのスピード調整
ここの位置にしておくと、めいっぱい踏んだときの最高スピードが、ここまでしか出ません。


フットコントローラーのスピード調整
ここにすると、昔のミシンのように早く縫えます。

テーブルの上にミシンを置いて縫う場合とかは、
フットコントローラーっていいですよねicon12

励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP



同じカテゴリー(ミシンの知識)の記事画像
4本ロックミシン どの糸がどこ縫うの?
JUKI 職業用ミシンのサブテンション
修理できないミシン
JUKI職業用ミシンの使用針
糸の撚り(より)
糸駒押さえ
同じカテゴリー(ミシンの知識)の記事
 4本ロックミシン どの糸がどこ縫うの? (2024-07-11 11:52)
 JUKI 職業用ミシンのサブテンション (2024-01-27 12:56)
 修理できないミシン (2023-01-12 10:12)
 JUKI職業用ミシンの使用針 (2022-12-15 10:18)
 糸の撚り(より) (2022-11-12 10:27)
 糸駒押さえ (2022-06-16 10:25)

Posted by Well. at 2017年01月21日10:55

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
フットコントローラーのスピード調整
    コメント(0)