
最近はスタート、ストップを手元のスイッチで行うミシンが多いですよね。
ただフットコントローラー(ペダル)を使えば、
両手がいつもフリーになって縫いやすいという人も多いです

「でも~、スピードの調節がむずかしくて、少し踏むとササッーって勢いよく進んじゃうのがちょっとね

なんてためらう人もいます

そこで、
勘違いされてる方が多いので書いておきます

昔のフットコントローラーでしか動かないミシンと違って、
手元スイッチとスピードつまみがあるミシンの場合、
フットコントローラーをめいっぱい踏んでもスピードつまみをゆっくり や 低速にしておけば、
勢いよく進んじゃうなんてことはないです

ここをゆっくりにしておけば、めいっぱいふんでもゆっくりしか縫えませんよ

ここの位置にしておくと、めいっぱい踏んだときの最高スピードが、ここまでしか出ません。
ここにすると、昔のミシンのように早く縫えます。
テーブルの上にミシンを置いて縫う場合とかは、
フットコントローラーっていいですよね

励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
↓ ↓

にほんブログ村
ミシンのWell (ウェル)HP