コンパクトミシンで厚物縫い?(^_^;)

こんにちはWell店長ですface02


「厚い物がス~イスイ縫えます!」
なんて言葉を聞いて通販やネットで安いミシン買ったらすぐ壊れちゃったicon10
と、修理依頼が多々ありますface15
「ベニア板も縫えるっていってたのに~」face07
と、お客さん。

ベニアは目が粗いから割と縫えるんですよ殆どのミシンでicon23icon10

というわけで、
厚い物を縫ってミシンを壊してしまわないようにアドバイスemoji14

ミシンに「プーリー」とか「はずみ車」とか言われる部分わかります?
コンパクトミシンで厚物縫い?(^_^;)

そう、写真の矢印の部分です。

コンパクトミシンなど購入して、厚い物や硬い物を縫った時、
ブーンと音がして縫えない場合に、このプーリーを手でグイグイ回して縫おうとすると故障したりするケースがかなり多いですicon10

昔の鉄のかたまりのようなミシンや、レギュラーサイズのミシンなら大丈夫でも、2~3万位のコンパクトミシンではそれをやって故障させるケース多いです。

当然ながら当店でもコンパクトミシンは置いていますし、販売もしています。
でも、「厚い物、硬い物は縫えないと思って下さい」とハッキリお伝えしますface15

安くてコンパクトで厚い物がガンガン縫えるミシンなら、それに越したことはありませんよねface02
でもそんなミシンあるのかなぁ~face07


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP





同じカテゴリー(ミシンの知識)の記事画像
4本ロックミシン どの糸がどこ縫うの?
JUKI 職業用ミシンのサブテンション
修理できないミシン
JUKI職業用ミシンの使用針
糸の撚り(より)
糸駒押さえ
同じカテゴリー(ミシンの知識)の記事
 4本ロックミシン どの糸がどこ縫うの? (2024-07-11 11:52)
 JUKI 職業用ミシンのサブテンション (2024-01-27 12:56)
 修理できないミシン (2023-01-12 10:12)
 JUKI職業用ミシンの使用針 (2022-12-15 10:18)
 糸の撚り(より) (2022-11-12 10:27)
 糸駒押さえ (2022-06-16 10:25)

Posted by Well. at 2017年01月07日11:49

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
コンパクトミシンで厚物縫い?(^_^;)
    コメント(0)