ミシンの針交換の注意点

こんにちはWell店長ですface02


みなさん、ミシンの針交換の時、一度でも困ったことありますか?
うまく針が入っていかないface07
付ける時、針止めネジをめいっぱい締めても針が落ちてきてしまうicon11

ん?ない?
困ったことがない人も多分多いでしょうねface01

でも

苦労する人は、毎回四苦八苦しているのも事実icon10
その毎回苦労する人は、針を取るときに針止めネジをグルグル回すのが原因ですicon23

ミシンの針交換の注意点

針を取る時は、少し緩めれば取れるんです。
それを回し過ぎて取っている人は、針取り付けの時、針とネジの位置がズレてしまい、いくらネジを締めても取り付けることが出来なくなるんですface07

ミシンによっては、針止めネジを回し過ぎると中にある小さな部品がズレて針自体が入っていかないって事もあるので注意ですよemoji14


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP




タグ :

同じカテゴリー(ミシンの知識)の記事画像
4本ロックミシン どの糸がどこ縫うの?
JUKI 職業用ミシンのサブテンション
修理できないミシン
JUKI職業用ミシンの使用針
糸の撚り(より)
糸駒押さえ
同じカテゴリー(ミシンの知識)の記事
 4本ロックミシン どの糸がどこ縫うの? (2024-07-11 11:52)
 JUKI 職業用ミシンのサブテンション (2024-01-27 12:56)
 修理できないミシン (2023-01-12 10:12)
 JUKI職業用ミシンの使用針 (2022-12-15 10:18)
 糸の撚り(より) (2022-11-12 10:27)
 糸駒押さえ (2022-06-16 10:25)

Posted by Well. at 2016年09月03日10:39

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ミシンの針交換の注意点
    コメント(0)