足踏みミシンのストップモーション

こんにちはWell店長ですface02

足踏みミシンで下糸を巻くときって、
ここを手前にゆるめますよね。
(ストップモーション大ネジといいます)
足踏みミシンのストップモーション

ばらしたら、おかしくなっちゃったぁ~icon10
ストップモーション大ネジをゆるめても、糸巻き時に針棒も一緒に動いちゃうicon10
なんてないですか?

大抵は、ストップモーション座金の取り付け方が違うんですicon23
足踏みミシンのストップモーション

通常こう付けてしまいがち。
中側の部分をミシン側の凹みにカチっとicon10
足踏みミシンのストップモーション

でも
実際はこう付けるんですicon23
足踏みミシンのストップモーション

え?
なかなか付けづらい?
落ちちゃう?

そうなんですicon10
だから付ける時は大変でもミシンを立てるんですicon23

足踏みミシンのストップモーション

で、そのまま
そっとそっとストップモーション大ネジを取り付けるんですicon10

ストップモーション座金の位置も注意が必要ですicon23

足踏みミシンのストップモーション
こう付けるのと、


足踏みミシンのストップモーション
こう付けるのとは違います。
外側の3か所の突起してる位置がちがうので、
まずどちらかで取り付けてみましょうね。

そして、
足踏みミシンのストップモーション
ストップモーション小ネジをこのくらいはめておいて、
ストップモーション大ネジをグッとしめてから、

足踏みミシンのストップモーション
最後に小ネジを締めて、
出来上がりっ!face21っと



励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP







同じカテゴリー(ミシンの知識)の記事画像
4本ロックミシン どの糸がどこ縫うの?
JUKI 職業用ミシンのサブテンション
修理できないミシン
JUKI職業用ミシンの使用針
糸の撚り(より)
糸駒押さえ
同じカテゴリー(ミシンの知識)の記事
 4本ロックミシン どの糸がどこ縫うの? (2024-07-11 11:52)
 JUKI 職業用ミシンのサブテンション (2024-01-27 12:56)
 修理できないミシン (2023-01-12 10:12)
 JUKI職業用ミシンの使用針 (2022-12-15 10:18)
 糸の撚り(より) (2022-11-12 10:27)
 糸駒押さえ (2022-06-16 10:25)

Posted by Well. at 2014年08月23日12:59

この記事のコメント

職業用ミシンを使用して趣味を充実させている当方です。ストップモーション小ねじが無くなっていた古いミシンを蘇らせるため、自分でオーバーホールしていましたが、プーリー分解後の内側リング金具の裏表がわからなくなり、コチラのブログに辿り着きました。わらりやすい図解説入りコメント等のお陰で古いミシンながらOH完了。感謝申し上げる次第です。針棒が折れたミシンでしたが、平行度調整して溶接し、針止めネジをカスタムしてストップモーションネジ引用、針棒(針止め)糸掛け金具損壊の為自作、釜の分解掃除とキズ直し、モーターベルト交換、各所オイルふき取りとオイルアップ、釜合わせタイミング調整、LED電球とカバーを自作して本体ボディに取り付け・・・糸調子が不安定で捨てようか?と諦めていたミシンが今月生まれ変わりました(笑)特にストップモーションネジ内側のリング金具の裏表は長年正解がわかりませんでした。が、コチラで正解を知り、己の勉強不足を実感致しました。今後もコチラのブログで勉強させていただきます。長文失礼致しました。取り急ぎ御礼まで。
Posted by TA3-B627 at 2021年08月22日 00:33
先の文章訂正です。『わらりやすい図解説~』⇒✖、『わかりやすい図解説~』⇒  失礼いたしました。
Posted by TA3-B627 at 2021年08月22日 04:55
すごいですね!!ビックリです!
お役に立てたようでとてもうれしいです。
ありがとうございます。
元気もらえました。
Posted by WellWell. at 2021年08月22日 10:12
すみません。
ちょっと教えて欲しいのですが、似たようなJUKIの足踏みミシンを使っています。
ストップモーションの座金の向きを正常な方にすると、大ねじをゆるめた時に座金の突起が軸から外れてしまい再度固定が出来なくなります。
逆向きに付けると一応正常になります。
座金の引っ掛かるところが磨耗しているのでしょうか?
Posted by ももミシン at 2021年09月10日 12:53
ストップモーション小ネジが摩耗しているかもしれませんね。
逆向きにしても動きますので大丈夫ですよ。

ただ、ボビンに糸巻をする時にストップモーション大ネジを緩めると通常なら針棒が上下しないわけですが、動く可能性はあります。
Posted by WellWell. at 2021年09月11日 08:51
コメントありがとうございます。
逆向きでも動くとのことで良かったです。
それとはずみ車を取り付けるときに軸にグリス等は塗るのでしょうか?
ストップモーションをフリーにしたときは軸とはずみ車の摩擦がありそうですが。
Posted by ももミシン at 2021年09月13日 12:28
グリス塗らなくていいと思います。
Posted by WellWell. at 2021年09月15日 09:20

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
足踏みミシンのストップモーション
    コメント(7)