こんにちはWell店長です
自分でミシンのお手入れをしようかなぁ~なんて、
掃除をしたら、
えっ~
なんで調子が悪くなっちゃったの~

なんて事をよく聞きます。
簡単な原因に、
針板の取り付け方に問題がある事が以外に多いんです。
赤マルで印を付けた所は、針板の取り付けビスですよね。
掃除したあと、このビスをただ締めればいいと思ってると、
意外な落とし穴が..........
ビスを閉めるときは、
針を下まで提げ、針板に針が接触しない所に針板の位置を固定してから、
ビスをギュッと締めてくださいね。
これじゃ、針と針板が接触しちゃいます
針がよく折れるようになったり、糸が頻繁に切れるなんて事になります。
これじゃ、送り歯と針板が接触しちゃいます
かなり大きな音がするようになったり、最悪の場合、大きな故障になる恐れがあります。
正しい位置に
針板を位置合わせしてから、
ビスを締めましょう
励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
↓ ↓
にほんブログ村
ミシンのWell (ウェル)HP
4本ロックミシン どの糸がどこ縫うの? (2024-07-11 11:52)
JUKI 職業用ミシンのサブテンション (2024-01-27 12:56)
修理できないミシン (2023-01-12 10:12)
JUKI職業用ミシンの使用針 (2022-12-15 10:18)
糸の撚り(より) (2022-11-12 10:27)
糸駒押さえ (2022-06-16 10:25)
この記事のコメント
こんにちは!現在海外に在住している者です。
ミシンの部品等の在庫について問い合わせしたいのですが、電話で問い合わせるのは困難です。
そのためメールにて問い合わせをしたいのですがメールアドレスが見当たらず...どこにあるでしょう?
もちろん、支払いや受け取りは日本国内在住の者が行います。ただ、国内の者には洋裁の知識がないため問い合わせは私が行えれば、と思いまして。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
Posted by kayo at 2014年03月24日 19:05
大変申しわけございません.
誠に勝手ながら、
当店はメールでの問合せを一切行っておりません。
また、来店による部品販売しかおこなっておりません。
メーカーに問合せして頂けると幸いです。
......すみません。
Posted by well at 2014年03月25日 09:37
コメントを書く