自動糸切りミシンの使い方注意!

こんにちはWell店長ですface02

最近、家庭用ミシンに「自動糸切り機能」搭載のミシンが増えてきましたねface01






便利だけど使うときに、ここ注意!ってこと記述します。

自動糸切りを使うと、
ウィーンカチャンとかカチャンウィーンとか音しますよね。
その音が鳴り止まないうちに押え上げレバーを上げたりすると非常にヤバイですよicon10

自動糸切りすると、糸を切るための糸切機構部品が釜の上側で動くんですが、
その部品が動いてる最中に押えを上げて布を引っ張ってしまうと、糸が切れなく中で糸が絡んでしまいますemoji07
最悪、部品破損にもなりかねませんemoji07

ミシンを購入して間もない時は、ひとつひとつの動作にもたつきがあるせいでユックリ操作するので比較的大丈夫ですが、
慣れてきたときは、早くなり「自動糸切り」をしてすぐ次の動作をしてしまうので注意ですicon23

「自動糸切り」した後は、しっかりその動作が完了してから次の動作をしましょう


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP

  
タグ :自動糸切り


Posted by Well. at 2018年09月15日10:31