
足踏みミシンで下糸を巻くときって、
ここを手前にゆるめますよね。
(ストップモーション大ネジといいます)
ばらしたら、おかしくなっちゃったぁ~

ストップモーション大ネジをゆるめても、糸巻き時に針棒も一緒に動いちゃう

なんてないですか?
大抵は、ストップモーション座金の取り付け方が違うんです


通常こう付けてしまいがち。
中側の部分をミシン側の凹みにカチっと


でも
実際はこう付けるんです

え?
なかなか付けづらい?
落ちちゃう?
そうなんです

だから付ける時は大変でもミシンを立てるんです

で、そのまま
そっとそっとストップモーション大ネジを取り付けるんです

ストップモーション座金の位置も注意が必要です

こう付けるのと、
こう付けるのとは違います。
外側の3か所の突起してる位置がちがうので、
まずどちらかで取り付けてみましょうね。
そして、
ストップモーション小ネジをこのくらいはめておいて、
ストップモーション大ネジをグッとしめてから、
最後に小ネジを締めて、
出来上がりっ!

励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
↓ ↓

にほんブログ村
ミシンのWell (ウェル)HP