布を上手く送らない

進まない

返し縫いがうまくいかない

まず、押え金具をはずして、押え金具の裏を見てみましょう。

縦線の模様の様に見えるは、キズです。
キズがあまりにも多かったり、キズが深かったりすると、
当然ながら、布送りが悪くなります。
原因は、布を挟んでない状態でミシンを作動させると、
送り歯が直接「押え」に当たり、「押え」の裏側を削ってしまうからです


ミシンを使わない時や、しまっておく時は、
要らない布などを「送り歯」と「押え」の間に挟んでおくといいですよ


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
↓ ↓

にほんブログ村
ミシンのWell (ウェル)HP