機織り工房ケオラさん

こんにちは<(_ _)>スタッフTです

本日は、静岡市駿河区小鹿にある
工房ケオラさんのご紹介













ケオラさんには
大きな織の機械が数台あります
(*^。^*)











私のバックについている刺繍はこの糸で縫ってあるそうです
独特の色合いで綺麗です















体験教室で、作るストールです
先生に持ってもらいました
けっこう大きなサイズです

先生は癒し系のとーってもやさしい方です(#^.^#)
体験してみたいかた、興味のあるかたは
問い合わせてみて下さいね

工房ケオラ
静岡市駿河区小鹿340
℡054-285-5502

手織り製品:ショール、マフラー、のれん
      帽子、バック、布小物、アクセサリー
※出入りがありますので、事前にお電話してください

手織り教室:土曜日
ミシン教室:平日 (詳しくはお電話にて)

ケオラさんの場所もあわせてお問い合わせください(^。^)


次回は、実際にバックを作って頂いたSOLさんのご紹介です

ミシンのWell (ウェル)HP

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)ノ  


Posted by Well. at 2010年04月07日11:18

仕事用ハンドメイドバック

こんにちはヽ(^o^)丿スタッフTです

本日は、私が普段から大切に持ち歩いている
仕事用バックのご紹介

修理の関係で両手が空かないと
困るので、肩掛け式
















このバックは、行く先々でとても評判がよくて
いつも自慢してしまうのですがface02

Tが作ったわけではないのです(^_^;)

















駿河区小鹿にある工房ケオラ
SOLの三浦さんに
オーダーメイドで作ってもらいましたicon06
猫好きなので猫の刺繍もしてもらってます
(機織り用の糸です)





















かなり厚い生地をパッチワークして
裂織の生地も入れてもらいました



使い込むほどに良い感じで色が変わります

ボロボロになっても
一生大切に持ち続けたいバッグです(#^.^#)


次回はカッコいい作品が沢山ある工房ケオラさんを
ご紹介しますヽ(^o^)丿

ミシンのWell (ウェル)HP

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)ノ


  


Posted by Well. at 2010年04月05日11:48

掛川市 「のどか」さん

こんにちはWell店長ですface02


今回紹介のお店は、
掛川市にある衣類、小物、雑貨のお店「のどか」さん
ここのお店は知ってる方もかなり多いのでは・・・
そうです。かなり有名ですicon22


お店は昔ながらの和風の作りになっていて、
 手作り作品がズラリと並んでいます。

古布を使った服、バッグ、小物類の作品が多彩です

また作家さんの人数もかなり多く、
オーナーさんが選びぬいた作品展示のため、
どれも質の良いものばかりicon12

口コミでかなり遠くからの来店客も多く、
私がいつ行ってもお客さんでいっぱいface08



「おもいでの家」というお食事が出来るお店の敷地内にあるため、
食事がてら寄ってみるのもいいと思いますよ(^o^)

地図、営業時間などは、こちらをクリック
 ↓

掛川市満水1412
TEL 0537-62-1808




ミシンのWell (ウェル)HP

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)ノ
  


Posted by Well. at 2010年04月03日10:02

ミシンの寿命は・・・

こんにちは<(_ _)>スタッフTです

本日は、よくある質問から

「ミシンの寿命は?」です



一般的には

・ メーカーが修理中止機種としている場合
・ 修理は可能だが部品が無くなった時

だと思うのですが微妙です


メーカーは受付けないけど
個人店で技術者がいるお店は修理してくれるので
まだ直る場合があります

主要部品が無くなった時
これが一番寿命といえるかもしれません

ミシンメーカーの部品保持期限は
製造中止からだいたい8年です


その部品が供給ストップになれば
それがそのミシンの寿命ということになると思います

しかし、ミシン屋さんによっては
古いミシンの部品をストックしてあって
修理に対応してくれる場合もあります

はて?そうやって考えてゆくと
ミシンの寿命とは・・・

う~ん(-_-;)・・・

買って1年だろうが、50年だろうが
修理をあきらめた時が
使い手さんにとっても、ミシンにとっても
寿命といえるのでは・・・と思いました。








JUKI初代1947年生まれ
まだまだ現役ですよ





励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP



  


Posted by Well. at 2010年04月02日17:19