LEDに交換できますよ

こんにちはWell店長ですface02

昔のミシンのランプって夏目球が付いていて手元が黄色っぽいですよね。



今はLEDランプも有りますから交換するだけで手元がパッと明るくなりますicon12

いかが?face21




励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP


  


Posted by Well. at 2020年09月26日09:14

針に接着芯のノリ

こんにちはWell店長ですface02

接着芯をよく縫うとミシン針に信じられないくらいノリが付着しますicon10


マメに交換するか、ノリが付きづらい針にしましょう!


家庭用針なら HAx1 PD
工業用針なら DBx1 LP がおススメですemoji13



励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP



  
タグ :接着芯


Posted by Well. at 2020年03月21日10:01

ジグザグミシンの早見盤

こんにちはWell店長ですface02

すごく古いミシンの早見盤を見つけましたface22
(ジャノメ560型)

左下の部分を縫いたい模様に選ぶと、
計6個のダイヤル等を早見盤に表示された通り動かして準備。
昔のミシンは一つの縫い方やるのにも手間がすごくかかったんですねicon10
だから手元に置いてすぐ早見盤たるもので、ダイヤル等準備をしなければならなかったんですicon11

例えばボタンホールを一つやるのにもその準備として6か所をセッティングしてから縫い始めるというとても面倒くさい作業が必要face07



今のコンピューターミシンは模様を選ぶだけicon12
変わったもんですねface15


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP


  

Posted by Well. at 2019年06月29日14:03

糸こま押さえ

こんにちはWell店長ですface02

今日は「糸こま押さえ」の話しです。

「糸こま押さえ」とはこれ


一見あまり必要性を感じさせないものですが、実は大事icon23

これは文字通り、糸こまを押さえるもの。
これを付けないで縫うと、糸切れや針折れ、糸調子不良など引き起こす可能性がありますから絶対必要icon23

「糸こま押さえ」で、糸こまをしっかり固定しないとダメですよ。
勘違いしてる方も多いんですが、しっかり固定すると、糸こまが回らなくなって糸が繰り出されないとおもっている人、大きな間違いです。
糸こまは回らなくていいんですよicon10

わざと、糸こまと「糸こま押さえ」を離すと、間に糸が絡まり逆効果icon11


しっかり密着させて下さいねface02



励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP

  


Posted by Well. at 2018年02月17日10:38

どこでも定規

こんにちはWell店長ですface02

物を作るって時は定規が必須ですよね。
そこで便利なのが、クロバーから発売されている「どこでも定規」icon06


これ2枚入りでとってもお得ですface22
当店 税込¥390

ただ好きな場所にペタッとはるだけemoji01


ミシンに貼ってもよし、テーブルに貼ってもよし。




簡単な商品なんだけど、とっても重宝しますよface22



励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP
  


Posted by Well. at 2018年02月03日10:21

職業用ボタン穴かがり器の駒

こんにちはWell店長ですface02


職業用ミシンは直線しか縫えないので、ボタン穴を作りたいって時は、
別にボタン穴かがり器(ボタンホーラー)を買わなきゃなりませんicon23


大抵このブラザー製のやつ。(B-6TA)

お使いの職業用ミシンがブラザーでなくても大丈夫ですよface02
心配しなくても使えますicon22

ただ、工業用ミシンには使えませんからね

これ、
バカでかい「押え」と思ってもらえばいいですface21
※静岡では
「すごい大きい」ってことを「バカでかい」といいますicon10

簡単にいえば、今付いている「押え」をはずしてこれに付け替えるってことです。

職業用ミシンは左右に針棒が動かないので、このボタン穴かがり器が、布を左右に動かすってしくみface21

この器械の中に縫いたいボタン穴に適したサイズの「駒」って言われるものをセットして縫うんです。

「駒」は全部で9個。

購入時は、駒が最初に何個入っているか確認しないと、後で「駒」だけ購入しなけりゃならないので気を付けてicon23

器械本体に最初から1個入っていて、残り8個付きってのがフルセットですよface01



とりあえず種類も記述しときます。
本体に最初からセットしてある駒が、ねむり1.0cm

他に
ねむり 1.3cm 1.6cm 1.8cm 2.1cm
はとめ 1.6cm 1.8cm 2.1cm 2.4cm

ちなみに「ねむり」と「はとめ」の違いは


これで今日から
ボタン穴を作りまくって下さい(-。-)y-゜゜゜


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP

  


Posted by Well. at 2017年12月16日11:33

2本針

こんにちはWell店長ですface02


昔のジャノメトピアで、2本針を使い縫ってみましたface22
懐かしのミシン ジャノメトピアはこちら


2本針

当然2本針だから、上糸も2本使います。

ジャノメトピアの場合、2本針を使う時、糸掛け方法がほんの少しだけ違います。



最初の方で、写真の矢印の所は、金属板があるので、上糸2本は金属板を境に左右に。


上糸調子器を上からのぞくと、やはり金属板があるので、ここも上糸を前後に分けて糸掛けします。


最後に針の所も左右に糸掛け。


上糸調子は普段より緩めに。


写真は直線ですが、模様などで縫うと綺麗ですよface21

最近のミシンだと、JUKIのHZL-EX7などが2本針で縫うことができますicon12

JUKI HZL-EX7はこちら

励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP
  


Posted by Well. at 2017年10月21日10:41

職業用ミシンの針板

こんにちはWell店長ですface02

職業用ミシンを購入すると最初にセットされている針板は標準針板ですが、
実は別売りで厚物用針板と、薄物用針板があるのを御存じですか?

針板の厚さが、厚い薄いのではなく、
厚手の生地が縫いやすい厚物用、薄い生地が縫いやすい薄物用ですicon23



写真の針板は標準ですが、
厚物用針板は針穴が標準より大きく太い針にも対応できますface02

逆に薄物用針板は針穴が標準より小さく、生地が針穴に入り込まず、縫い縮みを防げますface02
但し薄物用は押えも薄物用押えに交換した方がベストです!

いちいちその都度交換は面倒ですよねicon10
厚物生地ばかり縫う方や、薄物生地ばかり縫う方にはいいと思いますよicon22


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP
  


Posted by Well. at 2017年10月07日10:43

糸切りばさみ復活っ~(^.^)

こんにちはWell店長ですface02


品切れ状態だった人気商品の糸切りばさみを多少ですけど仕入れましたface25
今度はピンセット付きicon06
これで本当に最後(>_<)



2年ほど前に書いた糸切りばさみの記事はこちら

ほんとによく切れるんですface25




ミシンのWell (ウェル)HP
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村
励みになります。ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
  
タグ :JUKIはさみ


Posted by Well. at 2017年05月13日10:20

チタンコーティングミシン針(PD)

こんにちはWell店長ですface02


以前にも紹介しましたが、
最近では認知度も上がり、人気商品になったミシン針を紹介しますface22

そのミシン針は、
チタンコーティングされたミシン針、
HAx1PD (家庭用) と DBx1PD (工業用)(オルガン製)


写真左側の金色の針がチタンコーティングされたPD針


通常使われている針の数倍以上の超硬度の針で、
折れにくく、曲がりにくく、先端部も丸くなりにくく針寿命も延びますicon12

硬い物をよく縫われる方や、針の交換頻度を少しでも減らしたい方には断然おすすめですface25

家庭用も工業用もあり、
番手も通常の針と同じようにあります。


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP
  
タグ :


Posted by Well. at 2017年02月11日10:17