職業用ボタン穴かがり器の駒

こんにちはWell店長ですface02


職業用ミシンは直線しか縫えないので、ボタン穴を作りたいって時は、
別にボタン穴かがり器(ボタンホーラー)を買わなきゃなりませんicon23

職業用ボタン穴かがり器の駒
大抵このブラザー製のやつ。(B-6TA)

お使いの職業用ミシンがブラザーでなくても大丈夫ですよface02
心配しなくても使えますicon22

ただ、工業用ミシンには使えませんからね

これ、
バカでかい「押え」と思ってもらえばいいですface21
※静岡では
「すごい大きい」ってことを「バカでかい」といいますicon10

簡単にいえば、今付いている「押え」をはずしてこれに付け替えるってことです。

職業用ミシンは左右に針棒が動かないので、このボタン穴かがり器が、布を左右に動かすってしくみface21

この器械の中に縫いたいボタン穴に適したサイズの「駒」って言われるものをセットして縫うんです。

「駒」は全部で9個。

購入時は、駒が最初に何個入っているか確認しないと、後で「駒」だけ購入しなけりゃならないので気を付けてicon23

器械本体に最初から1個入っていて、残り8個付きってのがフルセットですよface01

職業用ボタン穴かがり器の駒

とりあえず種類も記述しときます。
本体に最初からセットしてある駒が、ねむり1.0cm

他に
ねむり 1.3cm 1.6cm 1.8cm 2.1cm
はとめ 1.6cm 1.8cm 2.1cm 2.4cm

ちなみに「ねむり」と「はとめ」の違いは
職業用ボタン穴かがり器の駒

これで今日から
ボタン穴を作りまくって下さい(-。-)y-゜゜゜


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP




同じカテゴリー(便利グッズ紹介)の記事画像
ミシン針方向チェッカー
JUKI 職業用ミシンのサブテンション
JUKI コンピュータ式ボタンホーラー
JUKIの糸切付きフットコントローラー
ミシンのワイドテーブルは必要か?
ミシン刺繡におススメの針
同じカテゴリー(便利グッズ紹介)の記事
 ミシン針方向チェッカー (2024-06-29 09:27)
 JUKI 職業用ミシンのサブテンション (2024-01-27 12:56)
 JUKI コンピュータ式ボタンホーラー (2023-08-05 09:20)
 JUKIの糸切付きフットコントローラー (2023-03-09 10:54)
 ミシンのワイドテーブルは必要か? (2022-01-20 10:44)
 ミシン刺繡におススメの針 (2021-11-25 10:31)

Posted by Well. at 2017年12月16日11:33

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
職業用ボタン穴かがり器の駒
    コメント(0)