ミシンの電球(ウエッジ球)

こんにちはWell店長ですface02

電球交換するとき、こんな電球ありますよね


ウエッジ球などと言います。
今のミシンには12Vの電球が大抵ついていますが、
一部昔のミシンの機種に8Vの電球が使われている機種も存在します。

形が同じだからといって間違って差し込んでしまうと、電球切れや暗ーくなってしまうので注意ですicon23


左が12V、右が8V
大きさもよく見るとちがいますよね。

もともと8V使用のミシンに12Vの電球を入れると、付きますが前より暗くなる可能性があります。
もともと12V使用のミシンに8Vの電球を入れると切れます。

暗くなったり、電球が切れるくらいならいいですが、
ミシンの回路をおかしくしてしまう可能性もゼロではないので、
間違った電球を購入しない様注意ですよicon10

分からない場合は購入店に聞いてみるといいでしょうface02

励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP


  


Posted by Well. at 2019年02月23日11:22