針の太さの番号刻印

こんにちはWell店長ですface02

針には11番とか14番とか太さを表す番号があるのは知っていますよね。
#11とか#14とか表記したり、11番手、14番手とか言う人もいますよね。

ケースから出した場合はケースに番号が書いてあるので問題ないとは思うんですが、
困るのは1本1本バラバラになってしまったときは、「ありゃ、これ何番の針?icon10」なんてことになってしまいますface07

針に番号の刻印が打ってあるんだけど、老眼入ってくるとなかなか読めないし、
読めたとしても、どこの刻印が太さの番号なの??
ってことありますよねicon11

見えないのは、老眼鏡やルーペで確認するしか方法はありませんface12

刻印の確認は、
一般的にみなさん良く使っている「オルガン針」の場合はここの番号が針の太さを表す番号ですよface02


上が14番、下が11番

ちなみに家庭用針の場合、
太さは9番~18番まであります。
ジョーゼット、オーガンジー専用としては7番もあります。

番号は大きくなるほど、針の太さも太くなります。


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP
  
タグ :


Posted by Well. at 2018年05月12日10:13