
今回は職業用ミシンを購入する場合のポイントを少しお話しします

どんな基準で選びますか?
メーカー?デザイン?音の大きさ?重さ?サイズ?
いろんな選ぶポイントがありますが、
自動糸通しも機種選びのポイントになりますよね

目が悪くなるとなかなか糸を針穴に通す作業も辛い

自動糸通しが付いた職業用ミシンなら簡単ですもんね


ただここが大事なんです

大抵、
自動糸通しが付いた職業用ミシンは、家庭用針使用。
自動糸通しが付いていないミシンは、工業用針使用なんです。
家庭用ミシン針と工業用ミシン針は長所が違います。
● 家庭用ミシン針の長所は、
針の上の部分が平らなので針交換が楽。
比較的売られているところが多く、購入しやすい。 など
● 工業用ミシン針の長所は、
強度が強い。
縫うバリエーションに対応した針の種類が豊富。 など
職業用ミシンを購入するという時点で、良く使うという前提なので、
工業用ミシン針使用のミシン、つまり自動糸通しの付いていないモデルを選ばれた方が賢明かと個人的には思います。
(糸通しは気合いでがんばれ!)
購入する際は、しっかり使用針の確認をカタログ等で確認して下さいね。
あとから、あーあ失敗した


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
↓ ↓

にほんブログ村
ミシンのWell (ウェル)HP