ミシンの取扱説明書ダウンロード

こんにちはWell店長ですface02


ミシンの取扱説明書をなくしてしまって困っている人、
メーカーによっては、ダウンロード出来る場合もありますicon22

便利な時代になりましたよねface22




シンガーミシン取扱説明書ダウンロード

ジャノメミシン取扱説明書ダウンロード

㈱ジューキ、ベビーロック取扱説明書ダウンロード

ブラザーミシン取扱説明書ダウンロード



励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP

  
タグ :取扱説明書


Posted by Well. at 2014年02月08日09:17

ミシンの性能

こんにちはWell店長ですface02


ミシンは、
縫う生地によって、
縫いやすい生地と、縫いづらい生地などがあります。

布の厚さによって、縫える縫えないも多々あります。

お客様から、「このミシンってジーパンの裾上げ出来ますか?」
「ジョーゼットみたいな薄い生地も綺麗に縫えますか?」

など聞かれます。

これはすべて個々のミシン性能によるもので、
あまりお勧めできないミシンもありますicon10

当店は、いろいろな生地で、いろいろな条件でミシン性能を確認して、
お客様にお勧めしていますicon22



雑巾だってまともに縫えないミシンも存在するんですから..........(-_-;)


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP


  

Posted by Well. at 2013年06月22日09:40

ニットの縫い方

こんにちはWell店長ですface02

修理依頼で、
「ニット生地を縫っていたら、目とびする」って方が多いんですが、
そういう時は、ニット用の糸、ニット用の針をセットで使って下さいね。



ほとんどの場合、それで改善されますface22

それでもダメなら、ミシンのWellに掛け込めemoji09


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP


  
タグ :糸、 針


Posted by Well. at 2013年03月23日09:20

ミシンの部品供給切れ

こんにちはWell店長ですface02


せっかく使いやすかったミシンなのに、
故障してしまい、修理しようとしたら、
メーカーからの部品の供給が終わっており、ガッカリicon11


メーカーで部品供給が終わってしまっても、当店にはある場合がありますicon22


メーカーや、他店で修理不能と診断されても、
直る場合が多々ありますので、

ミシンで困ったらミシンのWellに急げemoji09


励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP


  


Posted by Well. at 2012年03月29日10:02

入園入学シーズン本番です

こんにちは<(_ _)>スタッフTです

今年も入園、入学準備に伴って

連日、お問い合わせや修理

購入検討のお客様のご来店と

おかげさまで沢山の方と

お話しをさせて頂いていますface22

ミシンのWellでは多くのミシンを扱っていますが

本日はこちら超キュートが売りのミシン

可愛いですemoji43








































びよよんと
伸びた感じも
可愛いですemoji42
こちらの
メジャーは非売品
ミシンをお買い上げの方のみ
ゲット出来ますface13














励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP












  
タグ :ミシン入園


Posted by Well. at 2012年02月22日10:59

油の差しすぎに御注意

こんにちは<(_ _)>スタッフTです

本日は

お客さんからご質問を頂きました「注油について」です




たまに、あるのですが・・



ミシンのメンテナンスで

油を、タップリと差される方がいらっしゃいますface16


近代のミシンは、昔ほど注油を必要としません






基本は、取り扱い説明書を参考に

過度な注油は故障の原因になりますので皆さん注意して下さいねface13



励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP


  


Posted by Well. at 2010年12月22日10:20

ミシン選び

こんにちはWell店長ですface02



ミシン選びの一つ、「ふところ」。
これ、とっても大事ですよ。



「ふところ」とはこの赤い部分

左がフルサイズのミシン、   右がコンパクトミシン。



この「ふところ」は、
押えあげレバーの上げ下げに手を入れたり、
布を回転させる時や、
大きなものを縫う時、などなど・・・

広い方が使いやすいですよface22




励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP

  

Posted by Well. at 2010年10月14日09:34

布を持って

こんにちは<(_ _)>スタッフTです

本日はよくある質問から

「○○は縫えますか?」

です(^.^)

皆さん縫いたいものが違うので
お店に用意してある、試し縫い用の布では
いまいち分からない場合があります

そんな時、はぎれなどがあれば持ってきていただくと
助かります(^_^;)

一般的なものしか縫わないわ、という方は
お店にある布で大丈夫です


何を縫うのか、によって
お勧めのミシンが変わってきます

ご自身で確かめて、これなら大丈夫と
確認してもらうと、お店としても安心です

ミシンは実際に使ってみてから
検討しましょうヽ(^。^)ノ

励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP
  

Posted by Well. at 2010年08月23日11:26

目とび

こんにちはWell店長ですface02

修理依頼の「目とび」で、3~4件に1件が針によるトラブルです。



針が折れれば誰でも交換しますが、
折れないと交換しないって人は注意です!

長いこと使用すると
当然ながら針先は丸くなってきます。
これ「目とび」の原因です(^_^;)

針の取り付け方のミス。
これかなり多いですicon10
これも「目とび」の原因です。

使用針の間違い。

などなど、原因はいろいろありますが、
「目とび」したら、まず針を疑いましょうface17

それでもなお調子が悪かったらミシンのWellへicon16



励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP
  

Posted by Well. at 2010年08月14日11:43

中古のミシン

こんにちは<(_ _)>スタッフTです

本日は、よくある問い合わせです

お電話で、「中古のミシンはありますか?」

という内容のものがあります(・。・)

だいたい職業用、工業用、ロックミシンと
よく使われる方がお問い合わせいただいてるのですが


上記のミシンはそうそう簡単には出ません(^_^;)
よく使う方が多いのでたいがい使い潰しです

出てもかなり古かったり、扱いが難しい場合が多いのです


たまにポロポロっと出る場合があるのですが
予約の方が居たり、その場で出会って即決というパターンが多いicon10

なので希望を伝えて、頼んでおくのが良いでしょう

注意点は一つ
ミシンを中古で買う場合は、新品を買うよりも慎重に
販売店を選びましょう
中古だからと言っていい加減なアフターをするところは
やめましょう


ミシン選びはまず店選びからですヽ(^。^)ノ

励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP

  

Posted by Well. at 2010年08月07日18:27