アンティークミシンの糸調子器の組み立て方

こんにちはWell店長ですface02

自分でバラしたのはいいけど、組み立てられなくなったface07
って方のためにface01

まず外す時は、
アンティークミシンの糸調子器の組み立て方

このネジを緩めると糸調子器全体が取り出せます。
もう一つのネジは、「糸取りバネ」の位置調整用(糸調子器をはずす過程では緩めなくてよい)
アンティークミシンの糸調子器の組み立て方
 

バラバラの状態から組み立てて取り付けるには、
上の棒(糸ゆるめピン)を下の糸調子棒に入れます。
この時注意するのは、「糸ゆるめピン」の片方だけ巾が広いので、この写真の状態で入れます。
アンティークミシンの糸調子器の組み立て方

次に、「糸調子皿」を向かい合うように入れ、
アンティークミシンの糸調子器の組み立て方
 
「糸調子皿押え」を入れます。
アンティークミシンの糸調子器の組み立て方

そして「糸調子バネ」を入れ、「糸調子ネジ」で締めます。
アンティークミシンの糸調子器の組み立て方

最後に、「糸取りバネ」を取り付けるんですが、この位置に切れ込み溝があるのを確認。
アンティークミシンの糸調子器の組み立て方

写真のように「糸取りバネ」をその溝に収まるように取り付けて、
アンティークミシンの糸調子器の組み立て方

そっとミシン本体の方にいれネジ締めして完了icon12

「糸取りバネ」がどの辺りにくるかは、下の写真を大体の参考にして下さいね。

アンティークミシンの糸調子器の組み立て方

いっぱい糸調子なんとかみたいな部品名が出てきたけど、要は写真を参考にがんばってくださいicon10



励みになります。
ポチっと応援ありがとうございますヽ(^。^)
   ↓  ↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村

ミシンのWell (ウェル)HP




同じカテゴリー(アンティークミシン)の記事画像
タイガーミシン
アンティークミシンのストラップ☆
足踏みミシンベルト
足踏みミシンの糸調子器の組み立て方
店外用アンティークテーブル作ってみました(^.^)
足踏みミシンの下糸巻き
同じカテゴリー(アンティークミシン)の記事
 タイガーミシン (2021-06-26 09:20)
 アンティークミシンのストラップ☆ (2019-11-09 11:07)
 足踏みミシンベルト (2019-01-19 10:54)
 足踏みミシンの糸調子器の組み立て方 (2018-05-30 10:08)
 店外用アンティークテーブル作ってみました(^.^) (2018-03-24 10:40)
 足踏みミシンの下糸巻き (2017-09-02 10:34)

Posted by Well. at 2017年05月27日10:37

この記事のコメント

ブログ拝見させて頂いてます。

ジャノメのHA1 型の糸調節器をメンテナンス目的で分解したら組み立てられなくなってしまいました。
正しい組み立て方、教えていただけないでしょうか?
Posted by はじめまして at 2018年05月30日 00:06
新しく糸調子器の組み立て順をブログにアップしました(^^♪
http://twell2009.eshizuoka.jp/e1905372.html
Posted by well at 2018年05月30日 10:16

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
アンティークミシンの糸調子器の組み立て方
    コメント(2)